古紙100%による資源節約
古紙1tは立木(直径14cm/高さ8m/樹齢30年)20本分のパルプに相当します。この立木20本は1年間で約280kgのCO2を吸収するため、森林保護による資源の節約や地球温暖化の防止にもつながります。


LCA※の導入
製品の製造・使用・廃棄あるいは再使用されるまでの全ての段階を通して、環境にどんな影響を与えたのかを評価し、環境負荷低減を推進します。

※LCA(Life Cycle Assessment)とは商品やサービスの原料調達から、廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通しての環境負荷を定量的に算定する手法です。
資源保護・時代のニーズに寄り添った製品開発
製品の製造・使用・廃棄あるいは再使用されるまでの全ての段階を通して、環境にどんな影響を与えたのかを評価し、環境負荷低減を推進します。

- 芯なしロールの開発
有芯部分を独自技術によりペーパー部分で代用し、芯部分の資源の節約に成功した芯なしロール『コアレス』(生協では『コアノン』)は独自のギザギザ穴による穴形状の成型によって最後まで無駄なく使え、ゴミとして排出されません。

- 高付加価値製品の開発
消臭・抗菌効果を持ったペーパータオル『コアレックスハンドタオル』新型コロナウイルス拡大によって、ペーパータオル需要が増加し、より高付加価値な製品を開発しました。